バナナプラントの花

バナナプラントの花

昨日、水草を購入したときに、殖芽の無いバナナプラントも一緒に購入しました。
ベランダで飼育しているメダカの鉢に入れておこうという考えです。

購入したものは、思ったよりもずっと大きいものでした。
花が咲いていたので、写真を撮ってUPしておきます。

バナナプラントの花
バナナプラントの花

バナナプラントの花は、小さくて白い花なんですね。
葉っぱの陰に、メダカも写ってます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草植えました

広瀬橋からの眺め

今日は髪を切りに行ってきました。
来週から、週末セミナーのインストラクターをしなければならないので、その前にちょっとスッキリです。土日が潰れることが多くなるので、水槽の世話もやりにくくなります(まあ、今までも適当ですけどねw)

床屋さんまで、ゆっくりと歩いて行く途中に広瀬橋があります。
取り敢えずは、橋からの眺めを写真に撮ります。

広瀬橋からの眺め
広瀬橋からの眺め
その2
その2


さて、髪を切ってスッキリしたところで、家に帰ってくると、チャームさんからの荷物が届いていました。

夕焼け水槽に入れるための水草&お魚さんです。

今回購入したのは、

  • ヘアーグラス
  • テネルス
  • ブリクサ・ショートリーフ
  • オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ
  • バナナプラント
  • アフリカン・ランプアイ
  • ミナミヌマエビ
ちなみにバナナプラントは、外のメダカさんの鉢にも入れようと、殖芽無しのもの(ハナガガブタってやつです)も、買ったのですが…。
うわわわ~。バナナプラントって、こんなに大きくなるの?ってやつが届きました。
これだけで鉢から溢れそうです。どうしよ…。
それはともかくとして、水草を植えていきます。
まずは、ヘアーグラス以外を植えます。
いつもどおり、テキトーに…。
ヘアーグラス以外の水草を植えたところ
ヘアーグラス以外の水草を植えたところ
こんな感じです。
生体は、さっさと入れてしまいます。きちんと水合わせもせず…。ごめんなさい。
さて、次はヘアーグラスなのですが、購入したのは水上葉なので、草の先に何か実のようなものが付いています。
購入したヘアーグラス
購入したヘアーグラス

これをほぐして、水上葉の部分をバッサリ切って、田植えのように植えていく。
…つもりだったのですが、ぶっちゃけ、途中で飽きました(=_=;)。
購入したものを半分くらい植えたところで撮った写真がこちらです。
ヘアーグラス半分くらい植えたところ
ヘアーグラス半分くらい植えたところ
後は、自然な増殖に任せて…。増えるかなぁ…。
こんなに買わなきゃよかった(´・ω・`)。

今回購入した水草シリーズです。
(いつからシリーズ化?w)

まずバナナプラントです。

バナナプラント。エビが乗っています。
バナナプラント。エビが乗ってます。

一回、使ってみたかったんですよね。

次に、ブリクサ・ショートリーフ

ブリクサ・ショートリーフ
ブリクサ・ショートリーフ

きちんと根を張ってくれるでしょうか?明日の朝辺り、水槽の上の方に浮かんでいそうで怖いです。

そして、オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ。

オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ
オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ

増えるという噂なので、ほんのちょっぴりの購入です。

テネルスとヘアーグラス。

テネルスとヘアーグラス
テネルスとヘアーグラス

単植にしようかどうか迷ったのですが、なんとなく混植にしました。
どういう風に育ってくれるでしょうか?

あ、チャームさんからは、おまけの水草として、

  • ロタラ・グリーン
  • レッド・ルドウィジア・オバリス

ってやつを頂いちゃいました。
居間の水槽の方に植えておきます。

夕焼け水槽はうまく行くかなぁ…?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

アマゾンソードのシューター

おはようございます。
居間の水槽に植えてあるアマゾンソードからシューターが出てきました。

アマゾンソードのシューター
葉っぱが出てきています
葉っぱが出てきています


これ、どうしようかな~。
既に60cm水槽に2株植えているので、キツキツなんですよね。
水上葉にしてストックできないかな…。

ちなみにこちらは、今朝の水槽の様子。

今朝の水槽
今朝の水槽

ちょっと斜め横から撮ってみた。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

木に葉っぱが生えました

水槽に入れてみました

NEW水槽に流木を入れていましたが、また、我慢ができなくなったので、流木にミクロソリウムを活着させることにしました。

まず、もう一つの水槽に入れてるミクロソリウム・プテロプスの葉っぱの裏についている子株を外して集めます。

ミクロソリウムの子株
ミクロソリウムの子株
ミクロソリウムの子株

こいつを流木に活着させていくのですが…。

…うまくできない(´・ω・`)。
今回は、セリアで購入したビニタイを使いました。

何とかくっつけたのが、この写真。

ミクロソリウムをくっつけてみました
ミクロソリウムをくっつけてみました
水槽に入れてみました
水槽に入れてみました

で、水槽に入れてみたのがこちらの写真です。

水草の緑と、バックスクリーンのオレンジが良いコントラストを出している…かもしれない。
もうちょっとミクロソリウムの葉が大きくなれば、もう少し良い感じになるかな~?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

流木試し置き

おまけの風山石

新しい水槽は、1週間位、水を回しておこうと思っているのですが、ちょっと殺風景なので、流木と石を入れてみました。
ちなみに石は、今回、買い物をしたときにおまけで貰った風山石SSサイズです。

これ↓

おまけの風山石
おまけの風山石

で、流木と石を入れてみた水槽がこれです。

流木と石を入れてみた
流木と石を入れてみた

水草を入れた時に、うまく水草の色が映えてくれれば良いんですけど…。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

夕焼け水槽

照明をつけたところ。夕焼けっぽい

新しい水槽が来ました。
チャームさんで、エーハイムの60cm水槽がちょっとだけ安かったので、つい購入(^_^;)。
合わせて、フィルターと照明も購入です。

これが今回来た水槽。

エーハイムの60cm水槽
エーハイムの60cm水槽

早速、設置に入りますが、オールガラス水槽なので、水槽の下にマットを敷かなければならないらしいです。実は、オールガラス水槽も初めてだったりする(笑)。
この前、買ったセット水槽も、上部はフレームが無かったけど、底の方はフレームついてたもんね。
で、水槽にもマットがついてくるのですが、ペラペラで使えないとか、色々と評価に書かれていたので、実は昨日のうちにホームセンターでウレタンゴムのシート(30cm×30cm)を2枚購入しておきました。
実際届いてみると、薄いというのもそうなんですが、丸まって送られてくるので、敷きにくいというのもありますね。

で、その上に水槽を設置します。
次にバックスクリーンです。
実は、今回の水槽のテーマは「夕日の草原」ですw。
というわけで、今までは黒とか青の背景を使っていたのですが、今回は大冒険で「蛍光オレンジ」です。
でも、水槽用に、そんなバックスクリーンは見つからないので、今回も自作します。

まずは、ダイソーのカラーボード。

ダイソーのカラーボード。ちょっと大きめ。
ダイソーのカラーボード。ちょっと大きめ。
両面テープで貼っていきます
両面テープで貼っていきます

前回は、2枚使って作りましたが、今回は、ちょっと薄いのですが、大きさが450mm×840mmのものを使うので、1枚で作ることができます。色は黒。なぜなら、失敗した時には裏返して黒い背景として使うためです(笑)。
これを水槽の大きさ(600mm×360mm)に切り、これまたダイソーで買ってきた蛍光オレンジの模造紙を貼っていきます。こちらは、大きいサイズが無かったので、2枚に分けて貼ることになります。

結構、綺麗に貼れました(自分としてはw)。
これを水槽のバックスクリーンとして、水槽の裏側に貼り付けます。

蛍光オレンジのバックスクリーン
蛍光オレンジのバックスクリーン

もっと派手派手しくなるかと思ってましたが、思ったよりも結構、良い感じです。
次に、底床を入れていきます。
普通ならここで、水草用のソイルを入れるところでしょうが、今回も「赤玉土」です(笑)。だって、安いんだもんw。
赤玉土は、栄養素が無いので、底床肥料を別途、追加します。
これも、普通ならテトラ・イニシャルスティックとかを入れるところですが、今回は「草木灰」です。
読み方は「そうもくばい」です(袋にふりがなが振ってありましたw)。さすがに、これは今まで使ったことないです。

草木灰
草木灰

しかも、袋でかっ!。そりゃそうか。園芸用だもんね。うちの水槽で使ったら、何年持つんだろう…。
(上手く使えればですけど)
こいつを入れるのですが、その前に、今回はきちんと水槽の前面を低く、後方を高くするというレイアウトの基本に則り(ここは基本通りw)、後ろのほうを高くするのですが、やりやすくするために人工芝を底上げのために買ってきました。

人工芝
人工芝

100均でも売ってますが、ホームセンターの方が若干、安かったです。
これを半分くらいに切って、水槽の後ろ方に置きます。

後ろの方を底上げ
後ろの方を底上げ

でも、ちょっとしか高くしないんだから、別に無くても良かったかもしれないですw。

準備が出来たところで、草木灰を入れ(しかも適当に)、赤玉土をザザザーっと入れます。
底面を均して、水を入れたところがこの写真。

注水したところ
注水したところ

あ、フィルターもきちんと設置しましたよ。

取り敢えず、これで1週間くらい水を回して行こうと思っていますが、せっかくなので、照明もつけてみました。それがこの写真。

照明をつけたところ。夕焼けっぽい
照明をつけたところ。夕焼けっぽい

何となく、夕焼けっぽく見えませんか?
こうなると、フィルターのパイプが黒いのが邪魔になってきますね…。
そのうち、透明なパイプに変えたほうが良いんでしょうか?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

工作シリーズ

ダイソー製ホールソー

ネットトラブルの被害にあって、どよ~んとしています。

ホントは昨日のうちにやっておこうと思っていた作業が、思いがけないトラブルのために、今日に延びてしまいました。

この前、部屋をちょっと整理したら、水槽がもう一つ置けそうなスペースができました。
まだ、ちょっと汚いですけどね。

水槽が置けそうなスペース
水槽が置けそうなスペース
斜め上から
斜め上から

実は、これは、ずーっと昔に飼ったオーディオラックで、以前も、この上に水槽を置いていました。
(オーディオ製品は入れたことが無いw)
ところが、以前は、上部フィルターを使っていて、特に気にする必要も無かったのですが、ある程度、きちんと水草を育てようかと思うと、やっぱり外部フィルターとなるわけで、そうなるとフィルターを置く位置が問題になってきます。
水槽の横に置くということもできなくは無さそうですが、やっぱり基本は水槽よりも下に置いたほうが良いでしょうから、ラックの中に入れてしまうことにします。
そうなると、今度はホースや配線の取り回しを考える必要があります。
元々、オーディオ用家具なので、背面には穴が開けられるようになってはいるのですが、何となく位置が気に入らない。

…というわけで、無理矢理、穴を穴を開けてしまうことにします。

右側のガラス扉を開けたところに穴を開けます。 埃はあとで掃除します(笑)
左側のガラス扉を開けたところに穴を開けます。
埃はあとで掃除します(笑)

準備したのはこれ↓

ダイソー製ホールソー
ダイソー製ホールソー

いつものダイソーさんで購入した「ホールソー」。
ドリルに付けて、板に穴を開けることができます。もちろん100円です。

こいつを使って、グリグリ~!ガリガリ~!と背面の板に穴を2つ開けます。ベニヤ板が薄いので、割りと簡単に開きました。

銀河鉄道999の車掌さんみたいになってます(古い)。

穴を開けました
穴を開けました

で、このままだとちょっと狭そう&使いづらそうなので、これらの穴をつなげます。これは、カッターで間の板を切っていくだけ。

穴をつなげました
穴をつなげました

これで、ホースや電源コードを通すことができそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

さよならマツモ

マツモがいなくなっちゃいました

おはようございますヽ(=´▽`=)ノ。

朝から水槽の換水をしていました。
結構、このブログの中でも話題にしてきたマツモさんですが、今日をもって引退していただくことにしました。さよ~なら~(/_;)。

だって、あっという間に伸びちゃって大変なんだもん。

外のメダカさんのところに行って頂きます。

マツモさんがなくなった水槽の写真。

マツモがいなくなっちゃいました
マツモがいなくなっちゃいました

スッキリしましたが、水質悪化しないように、気をつけながら維持していきたいと思います。
また何かあったら、よろしくお願いしますm(_ _)m。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

エビの動き

今日、帰ってきてエビを見たら、上の方に行ったり下に行ったりと泳いでます。
脱皮した抜け殻もあったし、ひょっとして、抱卵の舞ってやつでしょうかね?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村