NASを買いました

 先週末、NASを買った。

 家にPCが数台あるので、いい加減、データのやりとりが面倒になってきたのだ。
 まあ、それでもよく使うのは、仕事に使っているノートPCと、居間においてあるデスクトップなんだけど。
 こいつらは、両方Windows XPなのだが、自分の部屋にある、一番パワーのあるPCにはVistaを使っている。あまり使ってないけど。

 とにかくVistaは、リソース食いだ。HDもメモリも。
 インストールするときに、システム領域として、何も考えずに(←これが問題だが)20GBくらい切っておいたのだが、全然足りず、結局、インストールしなおした。メモリも2GBでは、イマイチな感じ。こんなの“パーソナルコンピュータ”ですか?いまだに、インターフェースが良く分からず、ヘルプを見ながら使うことも多い。Vistaから入った人は、気にならないのだろうか?

 やっぱり、一から、理想のOSを作るしか無いのか・・・?

 あ、NASは、XPからは使いやすいです。Vistaからは、勝手に同期とか取って、消したはずのファイルが復活していたりで、便利なのか不便なのか良く分かりません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする