おはようございますヽ(=´▽`=)ノ。
水槽の中のエビが寂しいので、エビ繁殖計画を立てました(笑)。
今、飼っているルリーシュリンプは、ミナミヌマエビの仲間らしいのですが、繁殖のためにレッドチェリーシュリンプを注文しました。交雑しちゃうので、一緒に飼わないほうが良いのですが、まあ、いいでしょう。
で、ネットで調べたところ、発泡スチロールケースで繁殖させているという記事を見つけたので、それを真似っ子します。
まず、発泡スチロールケースを用意しました。ホームセンターで198円(・∀・)。
![]() |
発泡スチロールケース |
蓋の部分をカッターで切り抜いて、台所用の水切りネットを裏から取り付けてみました。
蓋を開けっ放しでも良いのかもしれませんが、たま~にベランダに鳩が来ているので念のためです。ボウフラとかわいたら嫌ですしね。
![]() |
蓋にネットをつけてみた |
あとは、これに水を入れ、マツモネ申さまを投入します。
エビさんを入れれば、あとは勝手に増えていくとのことですが、ホントかなぁ~(;´∀`)。
ちなみにエビは、明日の午前中届く予定です。ネットショッピング便利~ヽ(=´▽`=)ノ。
あ、念のため、餌も買っておきました。ダイソーで買ったザリガニのエサ(笑)。
ダイソーなので税込み108円。
![]() |
ザリガニのエサ |
ところでこの「ザリガニのエサ」。試しに、水槽の中に撒いてみたら、熱帯魚さん達の食いつきがめちゃめちゃ良いです。すぐ底に沈んじゃいますけど。