水草は結構適当に育てていますが、そうは言っても、やっぱり綺麗に育てたいということで、色々と情報を仕入れたりもします(無理の無い範囲でw)
今どきは、昔と違って、ネット上にもたくさんの情報がありますので、そちら中心になりますが、やっぱり書籍からも情報を得ようということで、また、Amazonから本を2冊購入してみました。
今回買った本は、
の2冊です。
「水草水槽の世界」は、漫画家のタナカカツキさんの著書で、水草水槽の入門書としても読めますし、「水景画」というコンセプトで、レイアウトをどう考えるかという観点からも面白い本です。
ちなみにタナカカツキさんは、「京都精華大学水槽学部の水草ブログ」というブログも書いていらっしゃいますね。
「AQUA PLANTS」の方は、年に1回出ているようで、買ってから気づいたのですが、「アクアライフ」の増刊号なんですね。今回の特集では、水草育成の色々な要素(光や底床、肥料など)が、実際にはどのように影響するのかについて書かれていました。結構、参考になりそうです。
まあ、読むだけで、なかなか実践できないのが、悩みの種なのですが…w
