夕焼けの草原をテーマにした水槽のその後です…。
水草を植えてから、約一ヶ月。そこそこ、水草も育ってきました。

多少、草原っぽくなってきた感じはありますが、良く見ると…。


コケが生えてますorz…。
肥料とか適当に入れてたからなぁ…。
さすがにちょっとやばい。ここは、覚悟を決めて、ばっさりとコケったところを切ってしまいます。
せっかく伸びてきたところ、ちょっとドキドキしますが、水草の生命力に期待。
それにプラスして、生物兵器(ヤマトヌマエビ)投入!
実は、ヤマトさんを入れるのには、ちょっと抵抗があったのです。
というのは、既にミナミヌマエビも20匹ほど入れているので。
稚エビも生まれ始めているので、暴れん坊のヤマトさんを入れて、ミナミさんや他の魚(アフリカン・ランプアイ)に被害がないかどうかが心配で…。
しかし、コケの猛威を考え、5匹だけ投入することにしました。


ミナミヌマエビに比べて、巨大です。
こちらの水槽の生体の中では一番大きいので、エビラに見えます(笑)。
下の写真は、コケった水草を切ったところ。
大分、短くなっちゃったけど、早く復活して欲しいです。
