夕焼け水槽がコケってきたので、ここは心を入れ替えて、きちんと水質検査しようと、チャームさんで水質検査キットを購入しました。
「テトラ ウォーターテストセット プラス(測定10種淡水用)」ってやつです。
いろいろ測定できます(・∀・)。
まあ、きちんとしたアクアリストなら、最初から用意しておけよということなんでしょうが、そこは高田純次を心の師としているくらいいい加減なので(笑)。
でも、購入したからにはきちんと測定しますよ!理系の人だし!(高かったしw)
水質検査キットです
取り敢えず今日のところは片方の水槽(水草水槽)だけ。
測定日:2014.07.27
| KH |
… |
1~2dH |
| GH |
… |
3~4dH |
| pH |
… |
6.0 |
| NH3 |
… |
0 |
| NO2 |
… |
0.3mg/L |
| NO3 |
… |
12.5mg/L |
| PO4 |
… |
0.25mg/L |
| Fe |
… |
0.00mg/L |
| CO2 |
… |
34mg/L |
意外と…、酷い状態じゃない?
でも、予想通り(?)NO3はちょっと多めですね。
予想では、PO4が高いかと思っていたのですが、そうでも無かった。
うーん?コケの原因は何なのだろう?
むしろPO4が少なくて、バランス悪くなってるとか…?謎。
せっかく購入したので、継続的に計測しながら、いろいろ試してみます。
ところで、チャームさんで、測定キット買ったついでに、生体も購入。
(コケってきているのに、なぜ生体を増やすんだというツッコミは無しでお願いしますw)
今回は、グローライトテトラとゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミーです。
アフリカン・ランプアイだけだと、ちょっとだけ寂しかったので…。
全体的には渋めの魚できめてみようと思っていますが、グラミー入れて、ちょっとだけアクセントにしてみました。
グローライトテトラその1
グローライトテトラその2
グローライトテトラその3
グローライトテトラその4
グローライトテトラその5
グローライトテトラその6
ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミーその1
ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミーその2
ちょっとだけ賑やかになってきました。