恐怖の来訪者

昨日、水草のトリミングをしていたら、見慣れない生き物が…。

最初

「エビかな?」

って、思ったのですが、色が白いし(その水槽にはレッドチェリーシュリンプとルリーシュリンプしかいません)、形がちょっと変。

なんだかよくわからない形をしていて、目がちょっとトンボに似ています。
こんな生物はソッコーで排除!です。

動揺していたので、写真取るの忘れた(´・ω・`)。

後でググってみると「イトトンボ」のヤゴっぽいです。

写真撮ってなかったので、画像はググって下さい(^_^;)。
まさに、写真で出てくる生き物。エイリアン。

どこから入って来たんでしょうね?水草かな?
うちの水槽に来なければトンボになれたかもしれないのに(´・ω・`)。

プラケの中ででも飼ってあげれば良かったかな。
ちょっと可愛そうだったかもしれません。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ロタラ・インディカ伸び伸び

ロタラ・インディカ その3

ロタラ・インディカが伸びてます。もう、水面から頭を出しそう。

ロタラ・インディカ その1
ロタラ・インディカ その1
ロタラ・インディカ その2
ロタラ・インディカ その2
ロタラ・インディカ その3
ロタラ・インディカ その3
ロタラ・インディカ その4
ロタラ・インディカ その4
ロタラ・インディカ その5
ロタラ・インディカ その5

結構、増やしちゃったので、水面から出たら水上葉にして栽培してみようかなぁ…。

そして、こちらは夕焼け水槽の様子。

ブリクサ・ショートリーフ
ブリクサ・ショートリーフ
エビが流木の上でツマツマしてます
エビが流木の上でツマツマしてます
アフリカン・ランプアイ
アフリカン・ランプアイ

アフリカン・ランプアイは動きが速くて、写真に撮りづらいです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

稚魚発見

グッピーの稚魚

今朝、水槽の後ろの方に植えてある水草の様子を見ていたら、陰に小さく動くものを発見。

稚魚でした。

大きさからして、グッピーの稚魚ですね。
この水槽で稚魚を発見するのは初めてです。(∩´∀`)∩ワーイ。

すぐにどこかに行っちゃいましたけど(´・ω・`)。

水草がたくさんあるので、他の魚に食べられず、大きく育ってくれるといいなぁ…。


(追記)

ピンボケになっちゃいましたが、写真撮りました。

グッピーの稚魚
グッピーの稚魚

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

バナナプラントの花

バナナプラントの花

昨日、水草を購入したときに、殖芽の無いバナナプラントも一緒に購入しました。
ベランダで飼育しているメダカの鉢に入れておこうという考えです。

購入したものは、思ったよりもずっと大きいものでした。
花が咲いていたので、写真を撮ってUPしておきます。

バナナプラントの花
バナナプラントの花

バナナプラントの花は、小さくて白い花なんですね。
葉っぱの陰に、メダカも写ってます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水草植えました

広瀬橋からの眺め

今日は髪を切りに行ってきました。
来週から、週末セミナーのインストラクターをしなければならないので、その前にちょっとスッキリです。土日が潰れることが多くなるので、水槽の世話もやりにくくなります(まあ、今までも適当ですけどねw)

床屋さんまで、ゆっくりと歩いて行く途中に広瀬橋があります。
取り敢えずは、橋からの眺めを写真に撮ります。

広瀬橋からの眺め
広瀬橋からの眺め
その2
その2


さて、髪を切ってスッキリしたところで、家に帰ってくると、チャームさんからの荷物が届いていました。

夕焼け水槽に入れるための水草&お魚さんです。

今回購入したのは、

  • ヘアーグラス
  • テネルス
  • ブリクサ・ショートリーフ
  • オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ
  • バナナプラント
  • アフリカン・ランプアイ
  • ミナミヌマエビ
ちなみにバナナプラントは、外のメダカさんの鉢にも入れようと、殖芽無しのもの(ハナガガブタってやつです)も、買ったのですが…。
うわわわ~。バナナプラントって、こんなに大きくなるの?ってやつが届きました。
これだけで鉢から溢れそうです。どうしよ…。
それはともかくとして、水草を植えていきます。
まずは、ヘアーグラス以外を植えます。
いつもどおり、テキトーに…。
ヘアーグラス以外の水草を植えたところ
ヘアーグラス以外の水草を植えたところ
こんな感じです。
生体は、さっさと入れてしまいます。きちんと水合わせもせず…。ごめんなさい。
さて、次はヘアーグラスなのですが、購入したのは水上葉なので、草の先に何か実のようなものが付いています。
購入したヘアーグラス
購入したヘアーグラス

これをほぐして、水上葉の部分をバッサリ切って、田植えのように植えていく。
…つもりだったのですが、ぶっちゃけ、途中で飽きました(=_=;)。
購入したものを半分くらい植えたところで撮った写真がこちらです。
ヘアーグラス半分くらい植えたところ
ヘアーグラス半分くらい植えたところ
後は、自然な増殖に任せて…。増えるかなぁ…。
こんなに買わなきゃよかった(´・ω・`)。

今回購入した水草シリーズです。
(いつからシリーズ化?w)

まずバナナプラントです。

バナナプラント。エビが乗っています。
バナナプラント。エビが乗ってます。

一回、使ってみたかったんですよね。

次に、ブリクサ・ショートリーフ

ブリクサ・ショートリーフ
ブリクサ・ショートリーフ

きちんと根を張ってくれるでしょうか?明日の朝辺り、水槽の上の方に浮かんでいそうで怖いです。

そして、オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ。

オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ
オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ

増えるという噂なので、ほんのちょっぴりの購入です。

テネルスとヘアーグラス。

テネルスとヘアーグラス
テネルスとヘアーグラス

単植にしようかどうか迷ったのですが、なんとなく混植にしました。
どういう風に育ってくれるでしょうか?

あ、チャームさんからは、おまけの水草として、

  • ロタラ・グリーン
  • レッド・ルドウィジア・オバリス

ってやつを頂いちゃいました。
居間の水槽の方に植えておきます。

夕焼け水槽はうまく行くかなぁ…?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

アマゾンソードのシューター

おはようございます。
居間の水槽に植えてあるアマゾンソードからシューターが出てきました。

アマゾンソードのシューター
葉っぱが出てきています
葉っぱが出てきています


これ、どうしようかな~。
既に60cm水槽に2株植えているので、キツキツなんですよね。
水上葉にしてストックできないかな…。

ちなみにこちらは、今朝の水槽の様子。

今朝の水槽
今朝の水槽

ちょっと斜め横から撮ってみた。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

木に葉っぱが生えました

水槽に入れてみました

NEW水槽に流木を入れていましたが、また、我慢ができなくなったので、流木にミクロソリウムを活着させることにしました。

まず、もう一つの水槽に入れてるミクロソリウム・プテロプスの葉っぱの裏についている子株を外して集めます。

ミクロソリウムの子株
ミクロソリウムの子株
ミクロソリウムの子株

こいつを流木に活着させていくのですが…。

…うまくできない(´・ω・`)。
今回は、セリアで購入したビニタイを使いました。

何とかくっつけたのが、この写真。

ミクロソリウムをくっつけてみました
ミクロソリウムをくっつけてみました
水槽に入れてみました
水槽に入れてみました

で、水槽に入れてみたのがこちらの写真です。

水草の緑と、バックスクリーンのオレンジが良いコントラストを出している…かもしれない。
もうちょっとミクロソリウムの葉が大きくなれば、もう少し良い感じになるかな~?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村