
心屋界隈の繋がりと弱い紐帯の強さについて
たまにコメントなどをやり取りさせて頂いているブログ(波動探求と日本再発見と物書きをしております。)の事が心屋仁之助氏のFacebookで取り...
Anima, Life, Spirits and Evolution...
たまにコメントなどをやり取りさせて頂いているブログ(波動探求と日本再発見と物書きをしております。)の事が心屋仁之助氏のFacebookで取り...
昨日は「人と比較すること」という記事を書きました。 日々の生活の中で 「あの人は、○○ができていない」 「あの人は、△△な人だ」 ...
己の欲せざる所は人に施すことなかれ 論語の言葉です。 子貢問曰。有一言而可以終身行之者乎。 子曰。其恕乎。己所不欲。勿施於人。 ...
心屋仁之助信者との対話シリーズ(笑) さてさて、心屋仁之助を批判する人たちが、よく出す例 「猫を殺しても良い」 心屋氏の言う「...
スピ批判をするために、このブログを始めたわけでは無いのだが、精神性の進歩・進化というものを考えたときにどうしても向き合わなければならないこと...
たった一度の人生です。 好きなことだけやって生きていければ、こんなに幸せなことはないと思います。 (もちろん、人に迷惑をかけなければとい...
最近、「あるヨギの自叙伝」という本を読んでいます。 この本のことを知ったのは、もう20年以上前。あるスピリチュアル系のグループを主宰してい...
スピリチュアルなことでも、自己啓発的なことでも良いのだが、それらに嵌っている人たちがよく言うこと。 「素直にやってみる」「素直に受け入...
僕は別にスピリチュアルなこととは全く関係なく、現実の世界でも「自立」ということを一つのキーワードとして仕事をしています。 (一応、会社の経...
徒然なるままに思いついたことを書くブログなので、今回は「スピ系」の何が問題なのかについて書いてみる。 「スピ系」だけではなく、所謂「意識高...