
自らが果たすべき責任について
久しぶりのブログ。 最近、Twitterで他人に対して、ああすべき、こうすべきと主張するような書き込みをよく目にします(以前からあったのだ...
Anima, Life, Spirits and Evolution...
久しぶりのブログ。 最近、Twitterで他人に対して、ああすべき、こうすべきと主張するような書き込みをよく目にします(以前からあったのだ...
前の記事の続き。 自分の世界を広げていくにつれ、利己的な行動よりも、周りのことを考えた行動の方が全体の利益を大きくするということが見え...
ああ、『鬼滅の刃』が流行っていますね。 世の中では「キメハラ」なる言葉まで出来ているということで、ちょっと読んでみた。 別にキメハラに遭...
twitterを見てたら、フォロワーさんの呟きで紹介されていたので、ちょっと読んでみた。 【魚拓】お金は疑わない??ポイントカードを全...
某心屋くんのブログにインスパイアされたので(棒)、またちょっと記事を書いてみよう。 【魚拓】★「思い通りに」させることの不自然さ | ...
以前、「あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ」という記事で、物理的自由と精神的自由について述べました。 ...
桜田義孝五輪担当相が辞任しました。 以前から、失言などで批判の多かった方ですが、今回は被災地の議員のパーティーで、議員の名前を挙げ、「復興...
社会が健全に機能するためには、それを構成する人たちが一致団結するだけでなく、一人ひとりが自立することが必要です。 アルバート・アインシュタ...
前回の記事で「精神的自由」ということについてちょっと書きました。 我々の多くが、自分は自由意志を持っていると思っているでしょうが、実際のと...
僕はここ3年程、毎月、自分の座右の銘や、気に入っている名言、面白かった本などをシェアしあう集まりを主催しています。 タイトルに書いた言...