
色彩心理学とかいうそれっぽいもの
スピ系やエセカウンセリングに嵌まる人と親和性が高いのか、カラーセラピーとかオーラソーマとかいうものに心惹かれる人が結構いるようです。 きれ...
Anima, Life, Spirits and Evolution...
スピ系やエセカウンセリングに嵌まる人と親和性が高いのか、カラーセラピーとかオーラソーマとかいうものに心惹かれる人が結構いるようです。 きれ...
新約聖書の中に「荒野の誘惑(あらののゆうわく)」という有名なシーンがあります。 イエス・キリストが悪魔に誘惑を受け、それを退けるシーンです...
昨年末から問題となっている韓国海軍レーダー照射事件。 まあ、普通の日本人の感覚(というか、普通の国際感覚)を持っていれば、韓国海軍の問...
まず初めにお断りしておきますが、僕は政治や経済のことについては小学生並みの知識しかありませんので(涙)、結構、思い込みで書いていたり間違いも...
たまにコメントなどをやり取りさせて頂いているブログ(波動探求と日本再発見と物書きをしております。)の事が心屋仁之助氏のFacebookで取り...
昨日は「人と比較すること」という記事を書きました。 日々の生活の中で 「あの人は、○○ができていない」 「あの人は、△△な人だ」 ...
昨日書いた「嫉妬という感情」という記事を、黒猫さんにリブログしていただきました。 そのブログへのコメントで、考えたことをちょっとまとめ...
前の記事で引用した言葉の最後に だんだんその人を嫉妬するようになり、うらんだりする。 というものがあったので、ちょっと思い出したことを書...
1年ちょっと前に、ついに連載が終了してしまった「浮浪雲」という漫画があります。 1973年に連載が開始されたということなので、何と、僕が小...
先日「コミュニケーションのあり方」という記事を書き、情報の発信側と受信側の組み合わせをパターン化した説明をしたのですが、いまいち理解されてい...