
是々非々で考えるということ
「是々非々」という言葉を辞書で調べてみると以下のような意味が出てきます。 ぜぜ‐ひひ【是是非非】 《「荀子」修身の「是を是とし非を非とす...
Anima, Life, Spirits and Evolution...
「是々非々」という言葉を辞書で調べてみると以下のような意味が出てきます。 ぜぜ‐ひひ【是是非非】 《「荀子」修身の「是を是とし非を非とす...
久々の投稿。 先日、Twitterで、ある新聞広告が流れてきた。 江原啓之とかいうインチキなスピリチュアリストの書いた本。 タイト...
少し陰謀論絡みの記事が続いたのでちょっと書いておこう。 先日のアメリカ大統領選の関係もあり、陰謀論を語る人がやたらと目につくようになってき...
『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』という本がある。 書いたのは、八木龍平という男。 以前は、本屋に平積みになっていたこともあるか...
なんかTwitterで久々に流れてきたので、ちょっと読んでみた。 【魚拓】★他人の懐を勝手に心配しない | 心屋仁之助オフィシャル...
新型コロナ騒動で大変な状況です。 活動の自粛により、スピ界隈、エセ心理カウンセラー界隈にもいろいろと動きがあるかもしれません。 ここ何年...
twitterでこのような呟きが流れてきました。 へえー凄いね。消えていいよ pic.twitter.com/2DcXaYArcI ...
心屋仁之助氏の言葉に一々反応しても疲れるだけだし、今、そんな暇も無いし、申し訳ないが(誰に?w)、先日の黒猫ドラネコさんと心屋氏のやり取り...
Twitterでこのような発言を見ました。 【死ぬこと以外かすり傷】っていう言葉が個人的には好きではありません。 そういう事言う人に...
Dr. Qdechです、こんぼんは。 こんぼんは、だって(笑) こんばんは。 ...すいません。パクっちゃいました(笑) ち...