
是々非々で考えるということ
「是々非々」という言葉を辞書で調べてみると以下のような意味が出てきます。 ぜぜ‐ひひ【是是非非】 《「荀子」修身の「是を是とし非を非とす...
Anima, Life, Spirits and Evolution...
「是々非々」という言葉を辞書で調べてみると以下のような意味が出てきます。 ぜぜ‐ひひ【是是非非】 《「荀子」修身の「是を是とし非を非とす...
久しぶりのブログ。 最近、Twitterで他人に対して、ああすべき、こうすべきと主張するような書き込みをよく目にします(以前からあったのだ...
北京で冬季オリンピックが開催中です。 スキージャンプの男女混合団体戦で期待されていた高梨沙羅選手が失格となってしまい、それに対する心境...
昨日書いたブログについて御紹介頂き、そこからまたインスパイアされたので、ちょっと追加で書き留めておきたいと思います。 陰謀論にハマる人...
なんか呼ばれた気がしたので…(笑)。 まず 「スピや陰謀論にハマった人ってそれらを使って自分が正しいことを証明しようとしている??」...
HSPと聞くと、僕は Hot Soup Processor というプログラミング言語のことが頭に浮かんでしまうのですが、最近では、 Hig...
某心屋くんが、昨日、こんなブログを書いていたようだ。 【魚拓】★僕らは常に誰かの期待を裏切っている | 心屋仁之助オフィシャルブログ「...
心屋くんは、やはり根本的なところがわかっていないようだ。 今回の心屋くんのブログ記事 【魚拓】★ひとを頼れないひと | 心屋仁之助オ...
さっきの記事をUPしたあと、心屋氏が記事をUPしていることに気づいたので連投。 心屋氏の記事はこれ 【魚拓】★正しいことがひとを傷つ...
昨日は「人と比較すること」という記事を書きました。 日々の生活の中で 「あの人は、○○ができていない」 「あの人は、△△な人だ」 ...