転売ヤーはなぜ嫌われるのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、お試し的にYouTubeを始めたので、久々のブログです。

新型コロナ対策や、その感染防止のための自粛に関連して転売ヤー(転売屋)のことが話題にあがることが多いです。

マスクや消毒用アルコールに始まり、最近は小麦粉やホットケーキミックスなどの粉ものが無いなど、ニュースやワイドショー等で報道されています。

コメンテーターの意見だと

「人の弱みにつけこんで、購入価格より高く売るなんて許せない」

とか、よく言ってますね。

でも、ちょっと考えてみると、普通に商売をしている人たちも仕入れ値より安く売るということはありえないわけで、じゃあ、何が悪いんだろう?という疑問が出てきます。

安く仕入れて、高く売る

これは商売の基本だと思います。
では、販売価格が高過ぎるからでしょうか?

これもなかなか難しい問題で、販売価格は需要と供給の関係で決まります。
単に仕入れ価格の何倍もの値段がついているといっても、購入したいという人がいればその値段で売れるでしょうし、逆に仕入れ価格よりも安かったとしても需要がなければ売れないでしょう。

そう考えてみると、ますます嫌われる理由を探すのが難しくなってくる。

自分たちの欲しているものを、入手しづらい値段で売っているから気に入らないという感情的なものもあるのでしょうが、もうちょっと考えてみます。

この類の商売では、昔から「ダフ屋」と呼ばれる人たちがいます。
これは、イベント等のチケットを転売目的で入手し、本来の価格以上の金額で売る人たちのことですが、嫌われているわりには取り締まる法律はありません。
敷いて言えば、地方自治体の迷惑防止条例や古物営業法などで取り締まることもありますが、直接的な行為が違法とならないのは、先程書いたように、「安く仕入れて高く売る」というのが商売の基本だからでしょう。

では、なぜ嫌われるのか?

「正規に購入すれば、もっと安く手に入れられたのに」

ということではあるのだと思いますが、もしもそれが人気チケットで、何日も並ばなければ入手できず、しかも自分は何日も並ぶということはできないとしましょう。
そこで、知り合いに並んで買ってもらい、その御礼にアルバイト料を払ったとしたらどうでしょうか?

例えば1万円のチケットを入手してもらうためにアルバイト料を1万円支払ったとしたら、合計で2万円です。
もちろん、これは転売目的ではないので、ダフ屋、転売屋にはなりませんが、結果だけ見れば何ら変わりありません。
むしろ、これを転売屋がやったとしたら、仕入れたチケットが売れない可能性もあり、その場合は仕入代金がそのまま赤字になるので、そのリスクも考えなければなりません。

同様の支払いは、輸入代行業などでも発生するでしょう。
仕入原価に比べて、輸入代行を実施する際の手数料、作業料が上乗せされています。
(そうでなければ、業者側の利益がありません)

こう考えてみると、転売ヤーが嫌われる理由が少し見えてきます。

マイケル・ポーターという経営学者さんが提唱しているバリューチェーンというモデルがあるのですが、この中では価値を作り出す活動のコストと顧客が支払ってくれる費用の差がマージン(利益)であると説明しています。
つまり、事業者は事業活動の各フェーズで生み出した価値を利益としているのですが、いわゆる転売ヤーには、その価値を生み出しているようには見えず、むしろ市場の方をコントロールして、相対的に価値を上げているように見えるからでしょう。

同様の構造は、例えば株取引の仕手戦などでも同じようなことが行われます。
こちらも合法的な取り引きで買付価格などを引き上げたりすることもありますが、違法に風説の流布を行ったり、仮装売買を行うといった行為は金融商品取引法で規制されています。

転売ヤー話を戻すと、品物を購入者に届ける時に、手に入れづらい商品の入手代行を行うなど、購入者にとっての価値を付加するようなことをしているのであれば、それは真っ当な商売と言っても構わないでしょう。
一方で、今、問題になっているように、転売行為が商品の買い占めに繋がり、結果として市場をコントロールするような行為は、悪質な転売行為と評されることになるのだと思います。
ちょっとだけ難しいのは、それが1人、2人の転売ヤーの行為ではなく、数多くの転売ヤーが集まったときに市場に変化が起こるということです。
(数少ない人間がそのような行為を行ったとしても価格競争で生き残れないだけです)

これもオークションサイトやフリマアプリなど、環境の変化で問題になりやすくなっていることだとは思いますが、一人ひとりの人間が、自分のやっている行為の価値を考えながら生活していって欲しいなと思います。

★YouTubeチャンネルはこちら★

やってみコンサルch

IT経営のNBIコンサルティングTV

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学・思想情報へ
にほんブログ村

転売屋