言葉の使い方・人の解釈

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

心屋仁之助信者との対話シリーズ
(いつからシリーズになったかは知りませんw)

現時点でも、まだtwitter上での意見交換は続いています。
できる限り、togetterの方にまとめていますが、リアルタイムでまとまっていくわけではないので、twitterそのもので意見のやり取りをご覧になりたいかたは、こちらから御覧ください

さて、自分はNLPを学んでいるからというわけではないですが、言葉の使い方には結構気を遣っている…つもりです(奥さんには、口が悪いのでドキドキするとよく言われますw)。

まあ、口が悪いのは否定しませんが(笑)、単に感情論で「言い方が気に入らない!」ということを言われるのは別として、内容的には相手に誤解を与えないように言葉を選びます。

余談ですが、本屋大賞を受賞した「舟を編む」という話が好きで、映画もアニメも見ました。(ただし、どちらもAmazon Primeでw)。
これは、辞書を作る人達(言葉にこだわりを持つ人達)の話なのですが、本屋大賞受賞作品というだけあって面白いので、御興味のある方はぜひ一度、ご覧になってみて下さい。

話を戻します。

言葉の使い方や、受け取り方の違いで、コミュニケーション上の誤解が生じたという経験をお持ちの方は少なくないと思います。

先日書いた「ハイコンテクストな集団」というブログでも少し書いたとおり、コミュニケーションを行う際には、同じような背景を持つ人という前提を持ってしまうと、誤解を生じたり、伝えたいことが伝わっていなかったりということがよくあります。

コミュニケーションは言うまでもなく、情報を伝える側と受け取る側との相互作用です。
うまく伝わらないというのは、どちらか一方だけの責任ではなく、双方に改善すべき点があると考えておいた方が良いでしょう。

今回のtwitter上でのやり取りの中で、ちょっとだけ紹介しているのですが、私がもう10年以上も前に書いていたブログで、やはり言葉の使い方についてのやり取りをしたことがあります。
ブログ間でのやり取りで、既に閉鎖したり、コメント欄を閉じてしまっているブログもあるので、完全に全体を見るということはできないのですが、雰囲気はわかるかと思うので、もし御興味のある方は以下のリンクを追ってみて下さい。
私のブログは
「ひでぽんのHOT BLOG!」
というブログです。

先にどんなやり取りだったか、少しだけお話しておくと、「人の商品価値」というテーマで、「人を商品扱いするのか?」みたいなやり取りです。
(今でも国会なんかでやり取りされる内容に近いですね)

以下に、まだ残っているブログ記事のリンクを貼っておきます。
順番に読んで行くのが良いかなと思います。
2004年の9月ですから、もうかなり前ですね…(笑)

商品化 by 世祓い
https://harryblog.exblog.jp/1049885/

人の商品価値 by ひでぽんのHOT BLOG!
http://hidepon.cocolog-nifty.com/itc_hot_blog/2004/09/post_3.html

商品価値 by 世祓い
https://harryblog.exblog.jp/1055590/

商品価値と人の感じ方 by ひでぽんのHOT BLOG!
http://hidepon.cocolog-nifty.com/itc_hot_blog/2004/09/post_5.html

人と商品 by 世祓い
https://harryblog.exblog.jp/1069709/

商品価値と人の感じ方(続き) by ひでぽんのHOT BLOG!:
http://hidepon.cocolog-nifty.com/itc_hot_blog/2004/09/post_6.html

転職支援会社・追記。 by つれづれ小町草子
https://taecomachi.exblog.jp/309286/

人間性って? by nest nest
https://snowdrop99.exblog.jp/1057202/

——
僕は、この時期から既に、
言葉というのは人によって感じ方が違うから使いどころを考えるべきだ
という主張をしています。

やり取りをしていた人は経営者で、自分も当時は会社員をやりつつも独立も視野に入れた頃だったので「人間の商品価値」ということには、それ程、違和感・嫌悪感を感じなかったが、人によっては「人をモノ扱いするのか」「人を奴隷か何かだと思っているのか」などの受け取り方をする人も当然いるでしょう。
だからこそ、誤解されないよう場所と表現に気を遣う必要があるし、誤解されたときには丁寧な説明が必要なのだと思います。

相手先ブログのコメント欄は既にクローズされてしまっているのですが、実は、アーカイブされているものが残っているので、その中に書かれていた、あるコンサルタントさんの言葉をちょっと引用します。

突然、お邪魔します。ずっと、ROMしてましたが・・・。

> 大元の記事は就職の話なのだから、まさに売買だろ?

個人的には、これが気になります。

僕とかharyyさんは、自営だから、自分が商品でありその価値を高めることは自明のことだと理解しています。その点では、harryさんに大いに賛同します。価値が、表面的なものでないこともその通りだと思います。

でも、一般の企業内で働いている人や、転職・就職を考えている人は、そこまで意識してないように思います。人間を「商品」「売買」という言葉で語ることに、微妙に反応してしまう人が世の中にはたくさんいるということを、今回の一連の流れで感じました。

実際のコンサル現場で、社員の方のモチベーションを上げる時に、「自分の価値を高めよう」は受け入れられても、「自分を商品として考えよう」という言い方には、逆に反発される可能性があるということです。
そして、その受け止め方は、今までの経験や現在の立場で大きく違うということを改めて認識しました。ありがとうございます。

結局、言葉の使い方によって同意されるか反発を受けるかというのは、自分がどういう意図でそれを発していたかということを伝える努力をしなければ、逆効果になるということもあるということを認識しておくべきなのだろうと思います。

また、今回のtwitter上でのやり取りの中で、これまたNLPの中で説明されているメタプログラムという人間の認知の仕方、行動の仕方のくせというか優位パターンみたいなものも考えさせられています。

ちょっと長くなるかもしれないので、それについては、また別の記事として書こうと思います。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学・思想情報へ
にほんブログ村

詐欺師

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする